World of granshe.
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
匿名日記で感じたこと
最近、立て続けにけっこう衝撃的な記事を見た。
その記事元が、はてな匿名ダイアリーというものなのですが。
やっぱり、匿名だからこそ言えちゃうことがあるんですよ。
1.の冒頭にも
また批判覚悟で書く。増田だから許せ。
と書いてありますが、
批判されるって分かってるんですよ。
匿名日記だから許してくれって言うのは、現実世界で、名前のある世界でこの発現をすると、
人格を疑われるとか、誰にも同意してもらえないってわかってるんですよ。
自分を批判されるのは怖くて、それでも言いたくて、きっとこういう場所で吐いているんだろうと思う。
名無しさんの世界なら、自分自身を否定されることはないから。
トラックバックしてる人に関してもけっこう煽っている人が多いので、見るに耐えませんが、
匿名の世界って、こんなにも殺伐としているんですね。
あと、2.について感じたことも追記。
プログラミングがちょっとわかれば、人間が手作業でやる仕事をコンピュータに丸投げできる。
HTMLコーダーはそれをしない。(中略)
HTMLは手打ちに限るね、なんて、うどん屋かっつーの。
前にも同じような記事を書いたけれど、
たとえばCSSプロパティの指定とかは、全然機械化すればいいわけですよ。
別に、コンピュータが生成したCSSがちょっと汚いくらいで、SEO上問題はないですし。
ただ、文章のマークアップっていうのは、機械じゃできないんですよ。
テキストをマークアップする、つまり意味をつけるという行為は、機械ではできないんです。
別にちゃんとマークアップされてなくなって、Webサイトはきちんと表示されます。
でも、「見た目がきちんとしてればそれでよい」って言う資格があるのは、
私はクライアントだけだと思っていて、制作者側、技術者側にそんなことを言う資格はないと思っています。
「クライアントに分からないし、適当でいいよね」なんて思ってる人間はマークアップをする資格なんてない。
と、思います。
(なんて言うのが、若気の至りというか、まだ社会に出ていない甘ちゃんの考えかもしれませんが。)
私の場合は、正直コードを手で書くのが楽しいんですよ。苦にならないんです。
生産効率がどうなんだといわれれば、なんとも答えようがないです。正直。
少なくとも私は手で打ったほうが早いです。でもそれは機械の扱い方を知らないからだ、という指摘もごもっともです。
私は、「HTMLは手打ちがいいよね」。じゃなくて、手打ちがしたいんです。
手打ちうどんが作りたいんですよ。
手をかけた分、成長できる。自分に返ってくるんです。
だから手打ち。
HTMLコーダーはなぜかプライドだけはいっちょまえ。
俺の書いたコードを勝手に変えるな、とか、俺のCSSに手を出すな、て具合。
これ読んでて思ったのが、
あれ、デザイナーと一緒じゃん。ってこと。
私も、デザイナーさんのデザインをコーディングするにあたって勝手に独自の改変を加え、
怒らせてしまったり、何度も細かい修正を言われたりしました。
別にそれで、「デザイナーってプライドだけはいっちょまえだよな!」とはもちろん思いませんし、
自分自身、深く反省しています。
つまり言いたいのは、これって、別にコーダーに限った話じゃないんですよ。ということ。
ただ、コーダーの場合、「俺の書いたコードを勝手に変えるな」という考え方はまずいなと。
いつも同じ人間がサイトを更新するとは限りませんし、
誰が見ても分かりやすいコード、
せめて、引継ぎをする人には分かりやすいコードを書く必要があるでしょうから、
あんまり自分のスタイルに固執はしたくないですね。
情報デザインという面では、マークアップだってデザインと一緒。
ある程度セオリーはあるけど、正解はない。
おこがましいかもしれないけれど、
この記事を読んで私はそう感じました。
1は戯言として置いといて(笑)、
2の「自分はHTMLコーダーですから、プログラミングには興味ありません」は通用しない。」という意見はごもっともだと思うのですが、「HTMLなんて所詮静的なものだから、webっていう分野の中で見たときその重要度は最底辺」という解釈は如何なものかと思います。この記事を書いた人がどういう人か知りませんが、webってhtmlありきな訳で、底辺というかベースな訳で・・・。勿論彼(?)の言うように誰でも出来るものかもしれませんが、どうも最底辺っていう捉え方が間違っているように思えてなりません。どっちかっていうと、一番ミスってはいけないところだと思うのですが。
内容的に同じ業界のことだったのでとりあげてみました。
>2の「自分はHTMLコーダーですから、プログラミングには興味ありません」は通用しない。」という意見はごもっともだと思うのですが、
そのとおりです。どんどん言ってやってください。私に・・・・・・。
>webってhtmlありきな訳で、底辺というかベースな訳で・・・。
どっちかっていうと、一番ミスってはいけないところだと思うのですが。
きちんとしたマークアップのやり方って、
実はあんまり知ってる人、考えてる人いないんじゃないかと気付いたんですよ。
言語的にも、他のプログラムと比べてさほど難解ではないし、
サイトを作るためだけのコーディングなら、別に機械でもできちゃう。
たぶん、だからこういう発言になるのかなと思いました。
Copyright © 2008 A.Yu-ri all rights reserved.