忍者ブログ

World of granshe.

HTMLやCSS、JavaScriptに関する話題を中心に、Web制作について知ったこと、覚えておきたいことをメモしておく個人的スペースです。
[139] [138] [137] [136] [135] [134] [133] [132] [131] [130] [129

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生かすコーディング 殺すコーディング

最近技術的なことよりも、啓蒙的な記事が多くなってきたのが気になる今日この頃です。

6月1日付けでついに現場配属となり、大海に投げ出されたわけですが、
現場に配属されてからは、やっぱり技術的なことより考え方、仕事のやり方を知ることが多くて、
思想的な記事が多くなるのもそれと関係しているのかなあと思います。


今日は、軽いキャンペーンページをコーディングする作業をしました。
コンテンツは以前会社で作ったものをそのまま利用できる部分もあり、
HTMLはコピペし、足りない部分のCSSは追加するといった形態でした。

とくにマークアップに決まりはないとのことだったので、
ガシガシ自己流にコーディングしていたのですが、
ふと、帰りの電車の中で
わたしはコードを殺していたんじゃないか
という言葉が浮かんできました。


CSSもある程度コピペでいけるはずなのに、
いつもの自分のやり方でやろうとしていた。
いつもの自分のやり方でやるために、わざわざCSSを再リセットしていた。

冷静になって考えてみると、自分のマークアップに書き換えるよりも、
コピペ部分をうまく利用して改変していく方が早いし、スマートな気がしてきた。

そして、自分を誇示する為に、私はコードを殺していたんだ
と気づいたのでした。

そう考えると、リセットCSSもある意味コードを殺していると言えるかもしれないですね。


コードは書いた人を示すけれど、コードを使って自分を誇示するべきではない。
更新作業ならなおさら、前に作業した人と見分けがつかないくらいに、
コードを生かすことを考えてもいいんじゃないか。


今まで、更新系の作業が苦手だったのも、
「自分のやりかたでできない」つまり、「自分を誇示できない」からだったのかもしれない。
自分自身の能力を示す為のコーディングなんて、正真正銘、自己満足でしかないのに。


明日は生かすコーディングをしよう。
自分自身のためではなく、作業がスムーズにいく方法を選ぼう。

と、感じました。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前: ゆーり
職業: コーダー(模索中
趣味: Web制作
自己紹介: 某Web製作会社の入社5年目のマークアップエンジニア。専門はHTMLとCSSとMT(自称)。
カレンダー
03« 2024/04 »05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]