忍者ブログ

World of granshe.

HTMLやCSS、JavaScriptに関する話題を中心に、Web制作について知ったこと、覚えておきたいことをメモしておく個人的スペースです。
[166] [165] [164] [163] [162] [161] [160] [159] [158] [157] [156

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

HTML5についての分かりやすいまとめ

ゴールデンウィークももう終わりですね。

最近情報収集のためにTwitterをはじめたんですが、 すごくいい情報がどんどん入ってくるので、インプットにはかなりいいツールだと思いました。 使ってよかったです。

そこで、HTML5についての分かりやすいまとめが載っていたので紹介させていただきます。

HTML5とは何かを簡単にまとめてみた
http://techblog.yahoo.co.jp/cat207/web_1/html5/

自分なりに、上記の記事を簡易的にまとめてみました(私的な解釈も含んでいます)。
(詳細は上記の記事を読んでいただければ分かると思います。)

1.今まで難しかった、下記の機能の実装が容易になりました。

  • 動画や音声、グラフィックの描画(video/audio/canvas)
  • 位置情報の取得・クライアント側に大量データを保持させる(geolocation/LocalStorage)
    ことが、JavaScriptを用いて容易に実装可能になる。
  • フォーム周りの機能強化(type属性の種類の増加/必須項目を示すrequire属性/インプットエリア内にデフォルトの文字列を表示させるplaceholder属性)

HTML側の変化

  • 基本構造が変化
    (DOCTYPE、charset、linkの指定が短くなった。)
  • 現在のWebサイト特性に合わせたタグを新設
    (ページのヘッダー等見出し群を囲むhgroup、ブログ記事など、単体で独立可能なエリアを囲むarticle、コンテンツを一定の意味合いごとに区切るsection、本筋とは違う要素をマークアップするaside、具体的な時間を表すのに使用するdata、などなど)
  • (特にインライン要素の)要素の意味合いが変化(small/i/s など)
  • inline要素・block要素という区分けの廃止(明記されているか調べていないが、おそらくそう。)
  • aタグが今までのブロック要素にあたるもの(pやdivなど)を包含可能に

改めてW3Cの仕様書を見てみると、面白く見えたのでまた読解に挑戦してみたいです。
時間になってしまったので、今日はこれにて。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
プロフィール
名前: ゆーり
職業: コーダー(模索中
趣味: Web制作
自己紹介: 某Web製作会社の入社5年目のマークアップエンジニア。専門はHTMLとCSSとMT(自称)。
カレンダー
03« 2024/04 »05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]