忍者ブログ

World of granshe.

HTMLやCSS、JavaScriptに関する話題を中心に、Web制作について知ったこと、覚えておきたいことをメモしておく個人的スペースです。
[74] [73] [72] [71] [70] [69] [68] [67] [66] [65] [64

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Web標準とDOMScripting

Web標準を広める団体、The Web Standard Projectが誕生したのが、1998年のこと。
10年経った今、ようやくWeb標準が標準的になろうとしています。

私自身がWeb標準という言葉を知ったのは、ほんの2年前くらいのことです。
それから色々独学で勉強し始めて、現在もJavaScriptに悪戦苦闘したり、
divなしレイアウトの記事を見て目を輝かせているわけですが。


「Web標準」という言葉の定義を説明しようとするとき、

  • マークアップの文法が正しい。
  • 正しいマークアップをしている(構造的、意味的に)
  • 意味情報(文書)と視覚情報(装飾)の分離

という言葉しか私の中には浮かばず、Web標準といえば
「XHTMLとCSSで、文章と視覚的装飾の分離をすること。」
だと思っていましたが、
つい最近、DOMScriptingもWeb標準に深く関わっていることを知りました。


1年前にDOMという概念を知り、現在JavaScriptを用いて卒業研究を行っていて、
Web標準というフレーズにわりと近いところに居る自分がいて。

なにか巡り合わせというか、不思議なものを感じずにはいられません。


DOMScriptingの方針としても、

  • JavaScriptがOFFの環境でも不自由なく利用できること
  • HTMLとの分離を行うこと(ここはCSSと同じですね)

など、Web回覧を邪魔しないようにすることが基本となっています。

一昔前に流行した、ページ移動の際にエフェクトをかけたり、
右クリック禁止のアラートを出すものたちに比べると、本当に進歩したなと感心しています。


ということで、すそ野をひろげる決心がつきました。
本買って勉強します。

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
名前: ゆーり
職業: コーダー(模索中
趣味: Web制作
自己紹介: 某Web製作会社の入社5年目のマークアップエンジニア。専門はHTMLとCSSとMT(自称)。
カレンダー
03« 2024/04 »05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]